1020maruya は、現在準備中です。

2019/05/27 14:34

ネンドクリーナーS

柔らかいネンドクリーナーSを使ってみました ネンドクリーナーSです。研磨剤やワックスは入っていません。でも、安全で柔らかくて使いやすく、柔らかいからボディを傷つけにくいのが特徴です。↑ ネンドクリ...

2019/08/25 16:05

まとめ

高評価を続々いただいています! どんどんリピートいただいてます! 女性の購入も増えてます! 結構こまめに洗車をしているのに、なんとなく艶が退いてきた、色が白っぽくぼんやりしてきた、何て...

2019/08/25 12:22

ポリオレフィン

ポリオレフィンポリオレフィンは、内部に炭化水素の2重結合を持った樹脂の総称です。燃やすと炭素と酸素が結合して二酸化炭素、水素と酸素が結合して水を発生するため、環境にやさしい材料といわれています。一般...

2019/07/01 15:45

テクニック テクニック テクニック テクニック!

ネットの物販では、多分写真勝負と考えている業者が少なからずいるようです。それは大概の場合、先払いだからです。購入して到着して包装を開いて見てみて・・・・・・・・・・・・・残念! がいまだに通用して...

2019/07/01 15:18

女子にこそ!!

一昔前までは、洗車用粘土といえばみんなブルーでした。もともとの素材の色ではないので、わざわざどの商品もブルーに染めていたようです。ブルーでさえあれば、洗車用粘土として高く売れると、みんな同じ色味の...

2019/06/02 14:03

アルミテープトライアル!

トヨタのアルミテープの特許の件はご存知ですよね。ボディなどに張ったアルミテープの放電作用によって、走行中に発生する静電気を逃がすと、車の機械機構に良い影響があり、その車本来の性能が出せるようになる...

2019/05/28 15:52

粘土とともに20年

いまだに粘土洗車の科学的な説明を見たことがありません。たまたま私が目にしたことがないのではなく、キワモノ扱いで、放って置かれているような気がします。でも、少し前、ネットで見たのですが、氷の上をアイ...

2019/05/27 12:17

通販価格

私が鉄粉取りの粘土を使い始めてから20年以上経ちました。つい最近まで、何の疑問もなく、つるつるが好きでいつも使っていましたが、ある日突然、この洗車粘土の進歩の無さが気になり始めました。ネンドクリーナ...

2019/05/27 11:57

ネンドクリーナーS発売!

洗車に粘土を使い始めて20年以上になります。車は入れ替わり立ち代り何台も何台も乗りましたが、つるつるが好きで、ずっと粘土洗車を続けてきました。お気に入りはシャンプーアンド粘土です。車を泡だらけにして...